先端科学をのぞいてみよう トップページへ


−恒星までの距離と明るさ−

夜空にある星をながめていても、その方位はわかるものの星までの距離はわかりません。どのようにして、星までの距離を測るのでしょうか。今回はその方法について、くわしく説明します。


恒星までの距離
恒星までの距離は、離れた2点からの視差(三角視差)を測定することによって求められます。




年周視差
年周視差とは、地球と太陽間の平均距離(1天文単位)に対して恒星のなす角のことです。角度の秒(")で表されます。遠方の恒星ほど小さく、恒星までの距離に反比例します。




恒星の距離を表す単位
【 光年 】
1光年とは光が1年間に進む距離のことです。
1光年=9.46×1012km

【 パーセク 】
1パーセクとは年周視差が1"になる距離のことです。
1パーセク=3.08×1013km≒3.26光年


絶対等級
絶対等級とは、実際の明るさを比較するために、 すべての恒星を10パーセクの距離において見たと仮定したときの等級。 先にも述べましたが、絶対等級とは実際の明るさを比較するために、すべての恒星を10パーセクの距離において見たと仮定したときの等級です。そのため、見かけの等級と真の等級は一致しません。主な星の見かけの等級と絶対等級を載せておきます。

恒星 見かけの等級 絶対等級
太陽 -26.7等級 4.9等級
北極星 2.0等級 -3.4等級
プロシオン 0.4等級 2.7等級
はじめに
第1章 太陽と太陽系
第2章 恒星の性質と進化
星の明るさ
恒星までの距離と明るさ
恒星の色
HR図
恒星の大きさと質量
恒星の誕生
恒星の進化
星団
第3章 銀河系と宇宙
宇宙科学の最先端
用語
質問



■三角視差
 三角視差とは、対象と観測地点2点とを結んでできる角度のこと。
⇒こちらへ(高知工科大学高木研究室)

■角度
 角度の1度=角度の60分、角度の1分=角度の60秒

■距離
 恒星との距離 d , 年周視差 p のとき
 d = 1 / p 〔パーセク〕 = 3.26 / p 〔光年〕

■太陽の絶対等級
 太陽の絶対等級は4.9等級で、他の恒星と比べてもとくに明るい恒星ではなく、ごく標準的な恒星であるといえます。

■北極星
 こぐま座の星。距離は400光年。天球の北極の近くに輝き、北の方角の目印になります。
⇒こちらへ(水戸市総合教育研究所)

■プロシオン
 こいぬ座の淡黄色の星。距離は11光年。晩冬の夕刻、南天に銀河を隔ててシリウスと相対します。
⇒こちらへ(水戸市総合教育研究所)

詳しい用語説明は、 用語説明ページ をごらんください。