先端科学をのぞいてみよう トップページへ

白い布などからの蛍光
白色の衣類は人間の目に真っ白に見えるように青白く光る蛍光剤がついています。ここでは実験でよく使われる白衣に紫外線を当ててみます。紫外線を当てると、青白く光るのがわかると思います。

名刺の紙にも真っ白に見えるように、蛍光剤を含んでいるものがあります。紫外線を当てるとやはり青白く光ります。

映像をみる



 映像をみる



光触媒
酸化チタンを用いた光触媒は有害な薬品を用いず、太陽光などの光のエネルギーを 利用するだけで、分解されにくい種々の化学物質を分解するために、環境を改善する物質として注目されています。

建物の外壁材の表面を酸化チタンという光触媒でコーティングしておくと、油分などの汚れの原因となる化合物は 光触媒反応により分解し、また、無機化合物の汚れは光触媒表面が親水化することにより付着しにくく、 雨により流れやすくなります。そのため、光触媒を表面にコーティングしたものでは、汚れにくくなります。
車のサイドミラーの鏡面に光触媒をコーティングすると、光触媒反応によって鏡面が水に濡れやすくなり、曇らなくなります。
車のドアミラーと同様に、家の窓ガラスに光触媒をコーティングしておくと曇らなくなります。

室内でも照明の光があるので、光触媒の働きを見ることができます。シックハウス症候群の原因物質などを除去する ためにも光触媒が使われています。

このように、生活に役立つ光触媒として使われる酸化チタンは、空気中の酸素を用いて汚れの原因となる有機化合物を 酸化して二酸化炭素にまで分解してしまう働きをします。




銀塩写真
臭化銀(AgBr)に数パーセント以下のヨウ化銀(AgI)を加えたものが銀塩写真のフィルムに使われています。 これらハロゲン化銀はゼラチン中に混ぜられて、フィルムや乾板に塗られています。臭化銀に光が当たると 光化学反応が起こり、臭化物イオンから銀イオンへ電子が移動します。その結果中性の銀が生成します。 この銀原子を核にして、銀を析出させ固定するのが「現像」と言われる操作です。
ハロゲン化銀は紫外線や紫色の光しか吸収しないため、人間の目で感じる波長の光では画像ができません。 そのため、実際のフィルムでは人間の目と同じ波長の光で感じるように、色素を加えています。




光合成
光合成は光のエネルギーを利用して、空気中の二酸化炭素と水から炭水化物を作る過程を言います。光合成において、水は酸素に酸化されます。

 




歴史
原理
実験1
実験2
応用
用語
質問



動画をご覧頂くには、
Microsoft社のプラグインソフト
「Windows Media Player」が必要です。
お持ちでない方は、
こちらからダウンロード(無料)
して
ご利用ください。

■酸化チタン
TiO2です。酸化チタンには結晶系として、ルチル、アナターゼ、ブルッカイトという 3種類があります。

■二酸化炭素
CO2です。O=C=Oの形をした直線状の分子です。