先端医療の科学 先端科学をのぞいてみよう トップページへ

(1)X線CT
CTはコンピューター断層撮影を意味しますので、断層撮影で用いる電磁波としてはX線に限らないわけです。断層撮影にX線を用いたものがX線CTといわれるものです。

下図に示したように、A の位置でX線源が直線状に動き、それと同時に C の位置で検出器が直線状に動いてX線画像を作ります。これが終わるとX線源はB の位置まで円周にそって動き、検出器も円周に沿って D の位置まで動きます。次に、X線源と検出器が直線状に動いてX線画像を作ります。このようにして得られたX線画像をコンピューター処理することにより、被験者の断層のX線画像を作ることができます。


   

 
歴史
原理1
原理2
原理3
応用
用語
質問
 




■断層撮影
3 次元の物体のある断面での画像をとることをいいます。

■X線
X 線は電磁波の仲間です。X 線のことをレントゲン線ともいいますが、これはレントゲンがX 線を発見したためです。

詳しい用語説明は、 用語説明ページを ごらんください。