小学校理科 6年 土地のつくりと変化で使える 秋田県内露頭情報
無料カウンター

 野外観察は大切なこと,小学校理科6年の土地のつくりと変化の学習では特に…と分かってはいても,地層分野の観察はなかなかたいへんです。いざ野外実習をしようと思うと,近くに授業で使えそうな素材がない,教材開発をする時間がない,そもそもその地層がどのようなものかよくわからないなど,様々な理由が実施を困難にしています。
 そこで,少しでも皆様のお役に立てないかと,秋田県内で地層観察に使えそうなところを探してみました。すると,授業に活用できそうな「露頭」(地層が崖などに姿を現しているところ)がたくさん見つかったのです。
 このページでは,みつけたすべての露頭について詳しい解説を掲載しました。それとともに授業での活用方法や,安全確保,室内実験についての情報なども載せてあります。きっとすぐに授業に使えると思いますので,ご活用下されば私たちとしてはたいへんうれしく思います。
 このページが,県内の先生方の授業(土地のつくりと変化)に少しでもお役に立つことができれば幸いです。


 野外観察へ行く前に
 野外観察の持ち物・服装
 指導者の危険予測・注意
 単元の指導形式類型(A~C)
 体感!キッチン断層実験 地質年代や地学用語解説はこちら
 火山灰を見てみよう 指導形式ごとの略案(A形式B形式C形式
 礫・砂・泥の区別は難しい? 露頭概観の写真一覧(ブロードバンド回線推奨)

PDFファイルを閲覧するには,Adobe Acrobat Reader(アドビ アクロバットリーダー)が必要です。

露頭解説に使用した地層名(五十音順)
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 わ行
安田
(あんでん)
潟西
(かたにし)
笹岡
(ささおか)
天徳寺
(てんとくじ)
西目
(にしめ)
船川
(ふながわ)
門前
(もんぜん)
脇本
(わきもと)
女川
(おんながわ)

鮪川
(しびかわ)
十和田
(とわだ)
西黒沢
(にしくろさわ)
八戸
(はちのへ)




須郷田
(すごうだ)







素波里
(すばり)





露頭整理記号右脇のは,地層の成因がそれぞれ「水のはたらき」「火山のはたらき」であることを表しています。
北教育事務所管内 能代市・山本郡
大館市・北秋田市・北秋田郡 NY-01 山本郡八峰町鹿の浦
OKK-01 北秋田市前山字萩ノ岱 NY-02 山本郡八峰町峰浜小手萩
OKK-02 大館市比内町日詰坂下 NY-03 能代市朴瀬
OKK-03 北秋田市鎌沢 NY-04 能代市檜山
鹿角市・鹿角郡 NY-05 山本郡三種町豊岡金田
KK-01 鹿角郡小坂町
中央教育事務所管内 由利本荘市・にかほ市
秋田市 YN-01 由利本荘市芦川
A-01 秋田市滝ノ下 YN-02 由利本荘市上野
A-02 秋田市飯岡山・下谷地 YN-03 由利本荘市土谷
A-03 秋田市笹岡 YN-04 由利本荘市石脇新山公園
A-04 秋田市雄和妙法 YN-05 由利本荘市矢島町長泥
A-05 秋田市河辺和田 YN-06 由利本荘市矢島町立石
男鹿市・潟上市・南秋田郡 YN-07 由利本荘市川西
OKM-01 男鹿市五里合安田 YN-08 にかほ市院内横根
OKM-02 男鹿市戸賀塩浜 YN-09 由利本荘市土谷
OKM-03 男鹿市北浦西黒沢
OKM-04 男鹿市船川港台島鵜ノ崎
南教育事務所管内 大仙市・仙北市・仙北郡
横手市 DSS-01 大仙市矢向峠付近
Y-01 横手市雄物川町大沢 DSS-02 大仙市協和峰吉川
Y-02 横手市大森町八沢木 湯沢市・雄勝郡
Y-03 横手市大森町牛ヶ沢 YO-01 雄勝郡羽後町林崎字三ッ盛
Y-04 横手市フルーツライン YO-02 雄勝郡羽後町林崎
Y-05 横手市フルーツライン

[検索キーワード] 土地のつくりと変化 大地のつくりと変化 秋田県 地層 情報 露頭 水のはたらき 火山のはたらき 教材 野外観察 指導案 地質年代 化石
礫岩 れき岩 砂岩 泥岩 シルト 持ち物 理由 断層 キッチン 火山灰 火山ガラス 円礫 丸み 角ばった 顕微鏡 ルーペ 使い方 撮影 道順 危険 予測
ハンマー 新聞紙 長袖 けが 小麦粉 ココア バス トイレ 略案


Copyright (C) Akita Univ. Earth Science Laboratory ; Shuichi Sasaki and Shintaro Hayashi, All Rights Reserved. since 2008
©2008 秋田大学 地学研究室 ; 佐々木修一 林信太郎 各ページに掲載している情報の無断転載等を禁止します。
ただし,学校授業でのご使用に関しては印刷するなどご自由にご活用下さい。また,感想などいただけると幸いです。
このホームページは,佐々木が修士論文のために県内の地質調査を行い,その成果をまとめたものです。
感想や修正点,追加情報などありましたら下記アドレスへご連絡下さい。(@anti-spamを除きます)
m2508024@anti-spam@wm.akita-u.ac.jp